1 2010年 05月 25日
![]() JICAが発行している国際ボランティアの情報誌、クロスロードの表紙に写真を使っていただきました。 写真は、ニジェールで撮影したプール族の女の子。 プール族は西アフリカの多くの国々で暮らす民族ですが、チャドやスーダンでも暮らしています。 私はニジェールとガーナでよく会いましたが、とにかく女性の衣装やアクセサリーが美しい!! そして、美人さんが多い!! ニジェールにはプール族の一派にボロロ族がいるのですが、彼らは美男子コンテストを行うことでも有名です。 女性の髪形はリーゼントみたいで、かなり特徴的。 ニジェールに住んでいたころは、プール族の友達の家で牛の乳搾りをしたり、 牛乳で作った油のソースやヨーグルトをよく食べさせてもらったり。 この写真は、ブルキナファソの国境近くのプール族の村で、水汲みに来た女の子。 衣装は、普段着とは思えないくらいゴージャスでした。 クロスロード、ぜひご覧ください。 ▲
by tkrin
| 2010-05-25 00:21
| 写真
2010年 05月 19日
![]() いつも立ち寄るコンビニに、最近は1000円の小さいスイカやアメリカンチェリーが並んでいるのだけれど、今日は2000円のアップルマンゴーが並んでいた。 え、200円じゃなくて、2000円??!!と自分の目を疑った。 すごく小さかったし。。 ニジェールで買ったら30円のマンゴーだったし。。 今、ニジェールはマンゴーの季節。 1年中マンゴーが出回っているわけではなくて、ハイシーズン(一番おいしい)は4月、5月、6月くらい。 この季節、マンゴーがおいしいのはよいのだけれど、ニジェールは一番暑い季節でもあって、50度近い日が連日続く。今は雨期に入るところだから一番暑い時期は越したわけだけれど、今年は一番暑かったときに停電が多かったらしく、病院では死者も多かったらしい。日中が50度ということは夜も40度はあるわけで、家の中はサウナ状態。こんな時は外で寝るのが一番なんだけれど、私の家では庭の一番風通しのよい場所にガードマンがいつも陣取って寝ていたので、他の場所は家の中とあまり変わらず、結局いつも家の中で寝ることに。ただ、かなり暑くて寝ても2時間おきに目が覚めて、水浴びをしてはそのまま濡れたバスタオルを体にかけ、ファンの下で気化熱で冷やしながら眠って、またそれが乾いたころに暑くなって目が覚めて。。の繰り返し。停電でファンが止まったときは、それはそれは地獄のような暑さでした。。 そんな夜を過ごすので、昼寝は必須! 朝早くから働いて、お昼に家に戻り、冷蔵庫で冷やしたマンゴーとビールでランチを済ませ、昼寝をするのは何よりの楽しみでした。懐かしい! ただ、常に汗を大量にかいているので汗疹がすごくて、日中でも5回は水浴び。 ニジェールの人たちもみんな汗疹に悩んで。。 しかし、暑くてもいいからニジェールに戻って30円のおいしいマンゴーを心行くまで食べたい!とくコンビニで強く思ったのでした。 上の写真はマンゴーではありません。ガーナの野菜。 ▲
by tkrin
| 2010-05-19 00:29
2010年 05月 13日
![]() 今、全国で売られているロッテのガーナミルクチョコレートのパッケージの裏に、私の写真を使っていただいています。 去年の10月から12月にかけてガーナとニジェールへ撮影に行ったのですが、その際に株式会社ロッテと国際協力NGOジョイセフが一緒に送った自転車を撮影してきました。毎年、ロッテはガーナミルクチョコレートの売上の一部をジョイセフに寄付して、ガーナ向け再生自転車海外輸送費の協力をしているのです。 日本で放置されていた自転車がガーナに送られ、移動手段のない村で保健ボランティアさんたちが妊婦さんや子どもを診療所に連れて行くために使われています。 ![]() 撮影をすると言ったら、予想以上に多くの保健ボランティアさんが集まってくれました。 「自転車が来て、生活は大きく変わった。村で病人がいたら、自転車で診療所に連れて行くことができるようになった。」と言っていた人。 「10キロ以上離れたところから妊婦さんを自転車に乗せて診療所に連れて行くのよ。」と言っていた人。 「自転車が壊れてしまったら、直す道具と部品がないのよ」と言っていた人も。 下の写真は、大きな村から小さな村の診療所に薬を届ける保健ボランティアさん。 このガーナミルクチョコレートは、7月くらいまで店頭に並べられています。 ![]() ▲
by tkrin
| 2010-05-13 15:07
2010年 05月 12日
![]() ![]() 5月9日の代官山アフリカでのイベント、終了しました。 キャンドルとアロマとアフリカの写真、あんなに相性がいいとは! パネルの制作方法を変えて、もう少し工夫したら、もっともっとよくなること間違いなし。また実現できればと思います。 4月14日のファッションショーと、5月9日の母の日イベントが終わって、少しはゆっくりできるかな。 次は地方でのイベントを企画しようと思っています。 自然と食とアートと音楽をテーマに考えようかと。 あとは、そろそろ次の撮影の準備も始めねば。夏にアジアです! ▲
by tkrin
| 2010-05-12 01:13
2010年 05月 07日
![]() 今年の母の日は5月9日。 カフェレストラン代官山アフリカでイベントあります。 詳細はコチラから。 4月14日から始まったMODE for Charityのクロージングパーティーです。 4月14日に引き続き、写真展示をやらせていただきます。 そして!! イベントは5月9日のみですが、写真展示のみ5月31日までやらせていただけることになりましたー!! 展示数は多くありませんが、未発表の作品も展示します。 5月9日はキャドルクリエーター加藤進太郎さんのキャンドルと写真のインスタレーションもあります。 babies and mothersをテーマに、アフリカの大地と母の逞しさをイメージして。。 どんな作品になるのか、ワクワク♪ ぜひぜひお越しください。 会場でお待ちしています。 そして、5月9日以降も、代官山に遊びにいらした際はアフリカでカフェやランチをぜひ。 オープンテラスがあるので、ベビーカーのあるママさん達、ワンちゃんと散歩中の人でもお気軽に。 余談。 レスリー・キーさんの表参道ヒルズでの写真展行ってきました。 大盛況でしたね。 ▲
by tkrin
| 2010-05-07 20:47
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2016年 02月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||